• ホーム
  • お問い合わせ

MapExpert.net ブログ

  • ホーム
  • お問い合わせ

用途地域マップに、市街化調整区域マップを追加

用途地域マップでは、市街化区域内に定められた用途地域の表示を目的としていました。

一方で、市街化を抑制される地域として市街化調整区域という名前を聞いたことがあると思います。

都市計画法では、市街化区域と、市街化調整区域を定義しており、これらを地図上に表現してみました。

以下の図に示すように、青は市街化区域で、赤は市街化調整区域を表しています。

市街化区域、市街化調整区域の範囲は国土数値情報(都市地域データ)では県単位で定義されていたため、都道府県ごとに、これらの地域を表示できるようにしています。また、これらデータは、地域によって制定された作成年月が異なるようですので、各地域をクリックすることで属性表示できるようにしています。最新の市街化区域、市街化調整区域の状況は市役所等で確認した方がよいと思います。

 

 

 

2017年4月16日 用途地域マップ

公示地価2017年1月時点データを統合

公示地価マップに2018年7月時点の基準地価を統合

カテゴリー

  • ハザードマップ (1)
  • 人口世帯数マップ (1)
  • 公示地価マップ (6)
  • 学区マップ (1)
  • 新型コロナウイルス (2)
  • 求人マップ (1)
  • 用途地域マップ (3)
  • 病院マップ (1)
  • 福祉施設マップ (2)

ブログ内を検索

Proudly powered by WordPress | テーマ: Neblue by NEThemes.